カーナビで画面上にVICSという文字を見かけたことはないだろうか?
今では当たり前の機能となっていますが、実はドライバーが気づかぬうちに利用していたりするのです。
それでは、ドライブでの便利なVICS機能ついてご紹介していきます。
目次
VICS(ビックス)とは
VICS(ビックス)は道路交通情報通信システム( Vehicle Information and Communication System )のことです。
このシステムを利用することで、渋滞・事故・工事などの道路交通情報をリアルタイムで知ることができるのだ。
24時間365日利用することができ、渋滞回避支援と安全運転支援でより快適に運転をすることができるのです。
主に以下のような情報を手に入れることができます。
- 渋滞を回避したルート選択や変更
- 目的地までの所要時間
- SA・PAなどの駐車場の満車・空車情報
- 事故・工事・規制などの情報
VICS情報を受信するには
道路交通情報のサービスを受けるには、VICS受信機能がついたカーナビが必要となります。
受信機が内臓さえていないものは、外付け受信機を取り付けます。
そして以下のFM多重放送だけを受信するカーナビと、ビーコンもあわせて受信するタイプのカーナビがあります。
FM多重放送
FM放送電波を利用しているので、全国の幅広い場所で受信することができます。
5分ごとに更新されて、県内と隣接している都道府県の境付近までの広い交通情報を提供します。
光ビーコン
光ビーコンは主に一般道路に設置されており、赤外線によって情報を提供します。
交通情報の範囲は、進行方向の前方約30km、後方約1kmほどです。
電波ビーコン
高速道路・有料道路に一定の間隔で設置されており、電波を使って情報を提供します。
交通情報の範囲は、進行方向の前方約200kmの高速道路・接続道路・平行する一般道路です。(2.4GHz帯)
ETC2.0サービスのDSRC通信(5.8GHz帯)を利用すればその範囲は約1,000kmにもなり、さらに多くの情報を提供できます。
スポンサーリンクVICSワイドとは
2015年4月から始まり、FM多重放送での情報伝送容量を約2倍にしたVICSのサービスです。
VICSワイド対応カーナビにより主に4つの新サービスが提供されることになりました。
一般道路でのリンク旅行時間の提供
目的地までのナビ中に発生した渋滞など交通情報をリアルタイムで受信することで、新しく最短ルートを案内してくれる機能です。
いままで高速道路・有料道路だけだったリンク旅行時間の情報を一般道路でも提供するようになりました。
リンク旅行時間(区間旅行時間)とは道路の交差点間などの一定区間を通過するまでの時間です。
プローブ情報を活用した交通情報の提供
実際に走行しているプローブカー(タクシーなど)から得られる走行情報をプローブ情報と呼んでいます。
センサー(感知器)が設置されていない道路での交通情報も提供することで、より細かく広い範囲のルートを検索することができるのです。
また直進や右左折に要する時間の情報も提供され、常に変化する交通状況のなかで最適なルートを選んでくれます。
一方でプローブカーが走っていない道路の情報は提供されないこともあります。
緊急情報(特別警報)の提供
これまでの大津波警報にくわえて気象情報(大雨・大雪・暴風・高波など)と火山噴火の特別警報を、カーナビ画面上にポップアップで自動表示してくれます。
局地的な大雨エリアの表示
近年では集中的に降るゲリラ豪雨が多発している傾向があります。
その大雨(50ml/h以上の降雨)のエリアが地図上でひと目で分かり、ドライバーがそれを把握したり回避したりすることもできます。
スポンサーリンクまとめ
ドライバーが快適に運転できるように、渋滞回避支援・安全運転支援をしてくれるのがVICSのサービスです。
何気なく使っているナビの情報を、あらためて最大限に活用してみてください。
電波ビーコンもこれから徐々に高速で大容量なDSRC通信(5.8GHz)に切り替わっていく予定です。
ETC2.0対応の車載器を使うことでさらに便利にドライブが可能となっています。
ETC2.0ってなに?いままでのETCとどこが違うのか!最後まで読んでいただきありがとうございます。この後も引き続き当ブログ『またたびCarfe』でゆっくりとお過ごしください。